写真の整理の関係で少し遅れていましたサイパン旅行記の始まりです。
南国サイパンへは、今年の1月4日から9日まで行っていました。
サイパンは成田から空路3時間、近くて癒されるリゾートです。
コスト的にも、最も安く行ける外国の1つではないでしょうか。
年末年始と仕事していましたので、
正月後の連休を利用しつつ、その前後に休暇を貰い、実現することができました。
1月4日の出発日は、子供のように心ウキウキの状態で成田空港に向かいました。
旅行の準備は面倒ですが、子供の頃から旅行自体は大好きです。
当日まで、なんとか風邪だけは引かないに注意していました。
祈りが通じて、出発日は健康そのもので、天気も快晴。
午前10時30分発のノースウエスト機でサイパンに向かいます。
10時30分といってもその2時間前までに成田空港に到着しなければなりません。
出国審査や荷物チェックがかなり厳しく、時間をとられました。
しかし、
安全第一なので、納得です。
一通りの審査が終わり、人の流れに沿ってラウンジに直行。
ラウンジに着くと、搭乗予定の飛行機が目の前に。
でかッ。
懐かしく、少し古い機体で、大丈夫でしょうか?
サイパンまでの直行便が減っているという事実と、旅行客離れで少し心配でした。
飛行機に乗ると、アナウンスでサイパンまでの飛行時間と現地の天気が伝えられました。
飛行時間は、2時間45分…。
予定よりかなり早く着くんだ。ラッキー。
現地の天気は、曇り、気温30℃。
暑ー。日本は9℃ですよ。この気温差に耐えられるのかな?
時差は+1時間。
大したことはない。
そんなことを考えては、ウキウキしながら、無事離陸。
飛行中、ドリンクや食事が運び込まれ、朝食抜きの私は、早速ガツガツ。
メニューは、エスニックカリー。
私の大好物です。
写真は、ガツガツして写真を撮ることを忘れ、少し食べた後のものです。
食後は、
現地の情報の確認や、入国審査などに関連する書類を書いていました。
そして、お約束の英語の勉強。
妻に呆れられるも、少しの時間でも大切にするという精神で頑張りました。
時間通りに、サイパン空港に到着。
サイパンは初めてですが、なんとも田舎です。
空港も小さく、方向音痴の私でも迷うことはありません。
ただ、入国審査などで、英語で会話しようと、やる気マンマンで挑みましたが、
なんと日本語で話しかけられました。
少し残念ですが、内心ホッとする。
空港の外に出ると、南国独特の空気です。
非常に、心地良い。
30℃で暑いと思っていましたが、意外にも暑さはそんなに感じませんでした。
真夏の日本の方が暑いです。
ただ、曇りながら時より浴びる太陽光は、大変強烈でした。
紫外線対策しないと、鼻の皮がむけるよ。
紫外線はサイパンの方が強烈かもしれません。
空港からホテルまでは、JTB手配のバスで向かいました。
ホテルは、ハイアット・リージェンシーです。
以前に、グアム旅行したときに、ホテルにゴキブリみたいな虫が出て不快な思いをしたので、
今回は、評価の高いホテルに決めました。
ホテルに着くと、早速チェックイン。
今度こそ、英語を試そうとしましたが、対応は日本人でした。
日本人が日本人に英語で話しかけるのも変だし、日本語で済ましました。
折角、勉強しているのに残念です。
荷物をお願いして、部屋に案内されました。
こういうときって、チップ必要なんですよね。
ただ、
相手が日本人でもチップが必要なんですかね?
よく解りませんでしたが、失礼があるといけないので、
お礼を言いながら、チップをお渡ししました。
日本人同士、なんか照れくさいなぁ。
部屋は快適そのものでした。
妻も気に入っていたようです。

部屋の写真を撮りました。
ベランダから外を覗いた私を後ろからパチリ。
失礼しました。
部屋から外を撮りました。
なんとも素晴らしい。遠くの島は、マニャガハ島です。
部屋から眺めるビーチです。
キレイで優雅ですが、人が少ないのが気になりました。
ホテルの中庭です。
部屋から撮りました。なんとも優雅で癒されます。池には、魚がたくさんいました。残念ながら、熱帯魚ではありませんでした。
最後は、部屋ではしゃぐ私の写真です。
これでも、35歳です。妻曰く、精神年齢は中学生程度だそうな……。
大変失礼しました…。
このあと、
部屋で、滞在中の予定を再度、妻と確認しました。
やりたいことが山程あります。
嬉しくて夜眠れるのかな?
次回のブログに続きます。
最近のコメント