最近の事情…
久しぶりの更新です。
久しぶりに更新すると、ココログの機能が追加変更されていたり、管理画面のレイアウトが変更されていたりして、アナログ人間の私は、戸惑気味です(笑)。。。
最近の事情ですが、
相変わらず、いろいろ忙しくしています。
仕事、知財ビジネスアカデミー、会社経営や語学などの勉強で、
1週間があっという間に過ぎている。
毎週土曜日に放送されているアド街が早いこと、早いこと。
アド街を見るたびに、時間の早さを実感。
仕事面では、長年のお付き合いが終わったクライアントの一件が大きな出来事です。
このことは、事務所を経営していると、いつかは経験することですが、
勤務時代には味わえない貴重な体験となり、自己成長のきっかけにもなります。
また、語学ですが、英語の勉強は、1日2時間を義務付けています。
現在のヒアリング学習では、1分間130-150語の速度の教材を使用しています。
現在の実力では、これが精一杯のところ。
残念ながら、NHKのビジネス英語の速さには、まだまだついていけません。
また、企業経営理論や中小企業政策理論の勉強も、知財コンサルティングに有効です。
そこで得た知識は、弁理士として知財コンサルティングに関与する場合でも有効ですし、
企業経営の基本がわからなければ、その先の知財コンサルティングの話にも説得力がつきません。
あと、体力面ですが、
ジョギングは、そろそろシーズンオフです。
今年もかなり走り込みましたので、体調もばっちりです。
先日、ジョギング後に、体重計測すると、一時的に60キロ代になっていました。
この数字は、高校生以来です。
ただ、汗として流れた水分がほとんどなので、水分補給すると、体重の数値は上がります。
ジョギングを通して確実に言えることは、
燃えやすい体質に改善されたということです。
メタボ対策に有効ですね。
私は、白衣恐怖症なので、病院のお世話になりたくありません。
つまり、病気したくありませんので、体調管理には自然に気をつかっています。
皆様も、体調管理にはご注意ください。
★追伸;
弁理士試験の最終合格者が発表されましたね。
今年は、800名を軽く超えました。
合格者の皆様、合格おめでとうございます。
また、口述試験での不合格者も多くなりました。
私が合格した時代とは、全く別物になりました。
残念だった皆様の来年の合格をお祈りします。
お互い、頑張りましょう。。。
最近のコメント