技術バカになってみろ!
真夏に暑苦しい話題で恐縮です。
日々、仕事に励む中、発明に関連した技術の文献を読み漁り、技術知識を深めていっています。
このような技術のインプットも特許弁理士にとっては必要不可欠であり、技術知識が多いほど、発明の範囲を広く、そして的確に捉えることができるように思います。
私の専門は、機械工学ですが、
ハードやソフトなどの分野の案件も増加しており、早急に対応しております。
当方の旬な技術は、電気回路の構成やモータ制御関連。
最近お付き合いを始めたクライアントの発明者に、天才発明家のような方がおり、発明の範囲を広げるために、脳ミソフル回転の連続。
発明の発掘をしていると、発明者が気づいていない情報が結構重要だったりします。
この点を、聞き出すのも弁理士の重要な役目です。
泥臭くて暑苦しい特許明細書、そんな明細書を書ければ最高なんだけど。
日々、修練ですね。。。
« 夏休みはとりません! | トップページ | いろんなことにチャレンジ! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 社労士試験の願書を提出(2022.06.05)
- 中途受任が増加中(2022.04.26)
- 某国スターターの特許戦略を受任(2022.04.21)
- 西村流‼ 次世代の弁理士像(2022.04.19)
- 仕事は早く仕上げるが弊所の強み(2022.04.11)
コメント