特許管理システム
いまふと思いましたが、
出願人や弁理士(代理人)が特許庁へ手続きすれば、その代理人の履歴が一元管理されるシステムを特許庁が作ればかなり便利になる予感。
インターネットでも紙出願でも良いのですが、
電子化されたデータを代理人毎にまとめた履歴があり、
そのデータで期限管理アラームがされる仕組み。
特許庁がデータベースに全責任を持っていて、システムを保護しておけば一番安全でしょ?
その費用は、出願印紙代などを多少割高にして賄えば、可能ではないでしょうか?
« 募金 | トップページ | 社会科学系の学位論文の書き方 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 社労士試験の願書を提出(2022.06.05)
- 中途受任が増加中(2022.04.26)
- 某国スターターの特許戦略を受任(2022.04.21)
- 西村流‼ 次世代の弁理士像(2022.04.19)
- 仕事は早く仕上げるが弊所の強み(2022.04.11)
コメント