なんで弁理士というネーミング?
弁理士、弁理士、弁理士‥
ふと考えると、なぜこのような名前になったのでしょうか。
『弁』という漢字をあてるとき、込められた意味があるようですが、
私が思うのは、べんりし‥という語呂、というかリズムの変動?
技術士や会計士ならわかるけど、
おそらく私が知らない深い意味があるはずなんですよね(^-^;
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 社労士試験の願書を提出(2022.06.05)
- 中途受任が増加中(2022.04.26)
- 某国スターターの特許戦略を受任(2022.04.21)
- 西村流‼ 次世代の弁理士像(2022.04.19)
- 仕事は早く仕上げるが弊所の強み(2022.04.11)
コメント