学位論文のテーマで悩む!
大学院に入学して、そろそろ半年が経過します。
ちゃんとまじめに授業に出て、もうすぐ 2クール目(7-9月)で卒業に必要な単位数に到達する予定です。
そろそろ気になるのが、研究計画書。
卒業する1年前には提出する必要があるのです。
そこで、悩みは、研究のテーマです。
学位論文の書き方は型があるのですが、型があるという意味で特許明細書と同じなのですが、
論文のテーマの選定はとても重要です。
なぜなら、
新規性と独創性が要求されるものですし、
面白みがないと誰も読んでくれませんし、
博士論文を視野に入れたテーマ選定が必要ですし、
この3つを全て満たすテーマで、2年で完成させることができることが要求されます。
あまり大それたテーマだと研究期間に何年もかかり、
北朝鮮の高級ホテル?(笑)のようにいつまでも未完状態。
JAISTでは、副テーマの研究も要求されるため、
なかなか大変な大学院なのです。
« ドイツ語学習再開 | トップページ | 弁理士が受任しない・受任したくない理由… »
「JAIST[大学院]生活」カテゴリの記事
- JAISTの友人からお誘い(2020.03.17)
- JAISTの退学願を提出(2019.06.14)
- JAISTの中途退学(2019.06.11)
- 品川インターシティーへ(2019.03.29)
- 我に学術的才なし(2019.02.18)
コメント