無料ブログはココログ

« 夕方の休憩時間‥つぶやき‥ | トップページ | 昨日も、今日も、明日も… »

2016年10月30日 (日)

技術士試験に挑戦した大学教授

先日、技術士2次試験のセミナーに参加した。

技術士試験の制度変更を見据え、どのような対策をいかに行うか?

ということが中心の話題でした。

その中で実際の合格者が登壇して、合格体験談を話されていた。

その方は、千葉工大の現役の教授でした。

お歳はなんと69歳。

うちの親世代の方です。

技術士試験を受験した動機は、来年の70歳で定年になり、その後の人生設計とのこと。

博士号だけでは、お金にならず、実務家として活躍したいとのことでした。

確かに、博士号を取得していても、企業経験がなければまるで話にならないかも。

できれば、自分でイチから事業を起こし、経営することが重要です。

技術士1次試験から不合格を経験され、娘さんに合格を先に越されながらも、ご高齢の大学教授の先生が懸命に勉強されて、見事、栄冠を手中にされました。

大学教授といえども、なかなか合格しないのが技術士試験とのこと。

大学教授という立場上、合格しないとダメ(教授)と見られるそうで、周囲からのプレッシャーや周囲の見る目が物凄く、厳しかったとのこと。

博士号と技術士。

前者は学術的な観点から、後者は実務的な観点からと、巷でよく言われますが、

その先生曰く、エンジニアなら両方保持することが当たり前とのこと。

確かにその通り。

エンジニアに限らず、特許系の弁理士も技術士や博士号は必須だと思います。

私は、これに高い語学力と経営的な思考を身に付け、日本企業の外国進出をトータル・プロデュースできれば、これほどの嬉しいことはございません。

それにしても千葉工大。

私が大学時代を過ごした習志野市にあります。

習志野駅の目の前にあります。

私の学生時代のバイト先には千葉工大の友人がいました。

この先生の勇気と実行力から、大きな励みをいただき、収穫のある1日でした。

« 夕方の休憩時間‥つぶやき‥ | トップページ | 昨日も、今日も、明日も… »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

コメントを下さり、ありがとうございます。

jaistを含め、情報系はどこも厳しいと伺っております。
その環境で、博士の学位を取得されたことは尊敬しかございません(^^;

しかも、次は司法試験?でしょうか。
そのエネルギーはスゴイです。

私も見習いたいと存じます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

たまたまこの記事に出会いました。

私も技術士(情報工学)+博士(情報科学)のホルダーです。
エンジニア出身で、2008年に技術士に、その直後リストラに出会ってしまい、学部時代にやりたかったテーマを選択、52歳でPh.D. をいただきました。研究テーマは数理系だったの技術士の経歴・業績はあまり役に立たずくちょっと苦労しました。

・・・現在は(正体を隠して)派遣社員のプログラマをやっており、2つのキャリアは全く役に立っておりません(笑)

勉強しまくっていた時期からかなり経ち、当時の記憶が薄れかけていますが、書斎に残っている書籍・資料・論文原稿などを見回すと・・・当時は破壊級?な勉強をしていたのかな?本当に自分?な感じです。D3の夏頃は記憶がマジで飛んでいます。

そろそろいい歳になりましたが、次のチャレンジ開始。今度は法律系(の最高峰)に手をだしました。必要とされる学習時間から逆算するとほぼ10年計画ですね。。。

万一上手くいけば、希なタイトルホルダーになるかと思いますが、現保有の2つが意外ところで次のチャンレジに役立っています。おそらくですが・・・共通項は「哲学」と「論理」だと思います。あと実務的には「方法論」かなと最近感じるようになりました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 技術士試験に挑戦した大学教授:

« 夕方の休憩時間‥つぶやき‥ | トップページ | 昨日も、今日も、明日も… »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

西村知浩の特許事務所

西村知浩のTwitter

西村知浩のInstagram

西村知浩のFacebook