特許庁研修及び丸島ゼミ
17日は、終日、特許庁で口頭審理の研修になっています。
夜は、そのまま弁理士会へ向かい、丸島先生の特許戦略ゼミに参加します。
椅子に座る時間が多い1日ですが、痔にならないように注意します(笑)。
ところで、丸島ゼミでは毎回、課題が出るのですが、
A社の新規部品のベンチャー企業、B社が当該部品を含む完成品のメーカー。
A社とB社のアライアンスの場において、両者が独自にとるべき特許戦略を検討しています。
部品の特許は誰がとるの?
完成品の特許は?
お互いがうまく安全に事業できるためには、どのような契約が必要なのか?
それぞれの立場から、相手の事情を考慮した内容でまとめる必要があります。
ゲーム理論に似たような特許戦略になりそうですね。。。
« 第214回TOEIC結果 | トップページ | 今週からJAISTの講義 »
「研修・スキルアップ」カテゴリの記事
- 知財経営コンサル育成プログラム(2022.03.30)
- 【知的財産経営センター主催】知財価値評価スキル研修プログラムの受講(2021.04.01)
- 知財×労務の実務トレーニング(2021.01.30)
- 特許明細書翻訳の「may」の訳し方(2020.11.16)
- さらなる研究へコンサル実務編!(2020.03.13)
コメント