« 2016年度知財経営コンサルティング研修 | トップページ | 感心したこと… »

2016年12月 4日 (日)

JAIST:知識創造論完了

知識創造論の授業がようやく終わりました。

今私のオフィスからの報告です。

変則的スケジュールで、土・日を1回分多く使い、しんどい授業でした。

同期の受講生の方、お疲れ様でした。。

最終日の本日は、2回目のプレゼンで既に他の人のプレゼン内容を知っていることもあり、1分1秒惜しい社会人学生にとっては少し不毛感を感じることになりますが、そこは授業の予定を改善すべきところなのかもしれませんね。

で、この授業での収穫は、なんといってもKJ法の体験。

特に、山浦先生のご指導では、実際に体験することができ、自分なりの見取り図をまとめることができました。

これが単なる座学だけではなく、何よりも実感できる方法ではないでしょうか。

結局、KJ法とは何か?

ということが実感できれば、自分の研究に利用するか否かを問わず、この授業の目的は達成できたのかもしれません。

ここのところ休みが全くないので、

あ~~、めっちゃ疲れた。。。。。。。

« 2016年度知財経営コンサルティング研修 | トップページ | 感心したこと… »

JAIST[大学院]生活」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JAIST:知識創造論完了:

« 2016年度知財経営コンサルティング研修 | トップページ | 感心したこと… »

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

西村知浩の特許事務所

西村知浩のInstagram