感心したこと…
最終日の知識創造論では、自分に対するKJ法の結果をプレゼンしました。
そこで、ひとつ感心したことが…
社会人学生の一人が「JAIST」に来た目的を、
『日本をより良くしたい…』
と話されていたことです。
とても素晴らしいと思います。
徳があるんだなぁと。
普通は、社会人になって大学院に進学する人は、「俺が…、私が…」という鼻息の荒い人が目立つわけですが、
彼らは自分に対する投資、自分の人生をより良くしたい…という目的で入学されています。
しかし、今日のプレゼンの方は、日本を良くするために、自分に何ができるのか?
ということを考えられて入学されたことになります。
これってスゴイですよね。
口先だけでそのようなことを言う人はいますが、こちらもバカではないのですぐにわかります。相手にしません。
しかし、今日のその一人の方は、本物の方です。
世の中、まだまだ捨てたもんじゃないですね。。。
« JAIST:知識創造論完了 | トップページ | JAIST先端科学技術研究科博士前期(社会人学生)の雑感 »
「JAIST[大学院]生活」カテゴリの記事
- JAISTの友人からお誘い(2020.03.17)
- JAISTの退学願を提出(2019.06.14)
- JAISTの中途退学(2019.06.11)
- 品川インターシティーへ(2019.03.29)
- 我に学術的才なし(2019.02.18)
コメント