無料ブログはココログ

« 産業翻訳はAIが独占し、通訳は人しかできない | トップページ | 2016年度知財経営コンサルティング研修 »

2016年12月 2日 (金)

再び・丸島特許戦略ゼミ

本日は、再び・丸島特許戦略ゼミでした。

今日は、先日と一転し、とても有意義でした。

丸島先生も気のせいか、機嫌が良く、私も楽しめた。

しかし、丸島先生曰く、課題レポートの出来が良くないとのこと。

毎回の台詞になってしまった。

確かに、課題は難しいものばかりで、正解がありませんが、

先生から見れば、ダメなものはすぐわかるようです。

まぁ、企業勤務の無能な知財部員と、特許事務所勤務の代書屋弁理士が描く特許戦略なんて、キヤノン元専務で海千山千の丸島先生からすれば、抜け抜けの提案書なのであろう。

そこは認めます。

レベルが低いなりにも、少しでも成長していければと思い、頑張れるわけです。

« 産業翻訳はAIが独占し、通訳は人しかできない | トップページ | 2016年度知財経営コンサルティング研修 »

研修・スキルアップ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 再び・丸島特許戦略ゼミ:

« 産業翻訳はAIが独占し、通訳は人しかできない | トップページ | 2016年度知財経営コンサルティング研修 »

2023年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

西村知浩の特許事務所

西村知浩のTwitter

西村知浩のInstagram

西村知浩のFacebook