付記代理研修~クラス1
私は付記代理研修のクラス1でお世話になっています。
クラス1は20名前後で少人数なのに、なぜかまとまり・一体感がないのです。
個人が集合研修を受けた集まりみたいになっています。
飲み会もなければ、自主ゼミもない。
仕事が忙しくてやる気のなさそうな人もいる。
他方で幹事はしっかり和を創る努力をされている。
私もそれに協力していますが、幹事が皆の前でお願いしているのに、全員が出席確認すら投稿しない。
コイツらって何なのだ(怒)??
最低限、イエスかノーかの連絡くらいしよーよ。
小学生なみ。
専門性を深める前に、もっと人間性を磨けって。
だから弁理士は…と言われるんだ
« さらなる精進に向けて… | トップページ | フェイスブック… »
「研修・スキルアップ」カテゴリの記事
- 知財経営コンサル育成プログラム(2022.03.30)
- 【知的財産経営センター主催】知財価値評価スキル研修プログラムの受講(2021.04.01)
- 知財×労務の実務トレーニング(2021.01.30)
- 特許明細書翻訳の「may」の訳し方(2020.11.16)
- さらなる研究へコンサル実務編!(2020.03.13)
コメント