第237回TOEIC受験!
1月13日(日)、久しぶりにTOEICを受験してきました。
会場は、調布の電気通信大学です。
キレイな教室でした。
一般試験は、2年半ぶりかな…
リスニングパートとリーディングパートからなるこの試験も、かなり慣れてきました。
今回の感想は以下の通りです。
・リスニングパート
PART1:易
PART2:難
PART3:普通
PART4:やや難
・リーディングパート
PART5:普
PART6:やや難
PART7:普通(~易)
とは言いつつ、リスニングパートもリーディングパートも、よくわからずに塗り絵した箇所もあります。
だけど、今回の試験は、前回よりもリーディングがうまくいった気がします。
前回、時間が全然足らずに敗北感を引き連れ帰宅した苦い経験がありますが、
今回は全問解くことはできなかったものの、前回よりも英文を読むスピードが格段に上がっていたことは実感できました。
最後10問前後は、多少考えたうえでの塗り絵でしたが、
単語の言い換えの設問は確実に正解していると思います。
2月12日の結果発表が楽しみです。
(次回TOEICは、JAISTの東京サテライトでTOEIC IPテストを受ける予定)
« ネット営業に向く士業 | トップページ | 2019年は断捨離年 »
「多言語習得日記」カテゴリの記事
- 再び語学(2023.10.21)
- 外国語の学習を再開(2023.09.24)
- 日中学院への再入学(2023.06.21)
- これからの弁理士業務(2023.03.17)
- 中国語の勉強を再開(2023.02.28)
コメント