リントクインのつながりの見直しと整理!
リンクトインを始めて、4~5年が経過します。
最近特に、リンクトインのつながりが大幅に増えていて、1万3千件くらいになっていたので、
年末に整理しました。
現在、約6千件になっています。
理由は、既にリンクトインを利用していない方とのつながりを削除しなければならないこと、リンクトインは事業で使用するものであるため、業務と関係する人(同業者・クライアント)以外の方とのつながりを削除する必要があるからです。
私の職業は弁理士ですので、
原則として相手方も弁理士や特許弁護士に限定したいと思います。
その他、企業経営者や大学教授、私の友人が含まれます。
ここで驚いたのは、日本の弁理士がヨーロッパの弁理士資格も取得している人が結構多いということです。
米国の特許弁護士資格の取得は、米国のどこかのロースクールを出てバーイグザム(試験)に合格すれば良く、試験の難易度という意味でハードルはそれ程高くない印象ですが、ヨーロッパの弁理士資格の取得は、かなり大変だと聞いています。
語学も英語以外に、ドイツ語かフランス語の習得が必要だったと記憶しています(今は変更されているかもしれませんが)
さらに、営業目的でつながり申請をされ、(当初見抜けなかった私が)つながり申請を許可して今日に至る方もかなり多く見受けられ、それらの方とのつながりは全てリジェクト処理をしました(定期的に営業メッセージやメールがくるので判明します)。
フェイスブックもそうでしたが、
このようなSNSは無料で使用でき、つながりが極めて容易である反面、リスクも生じるため、
常にレビューして相手を厳選していかないと、不測の事態を招く可能性があります。
それなりに時間を使うことになるため、SNSの使用には注意が必要ですね。
« 2019年初詣 | トップページ | 特許の打ち合わせで町田へ! »
「連絡事項」カテゴリの記事
- Twitterの運用について(2022.07.07)
- 2022年元旦(2022.01.01)
- Twitterの開設(2021.12.02)
- コロナ・ワクチン接種(2021.08.27)
- 50歳誕生日(2021.08.19)
コメント