JAISTの中途退学
2019年9月30日を以って、JAISTを中途退学することになりました。
本日、退学願の指導教員・副教員の了承を得、後日、退学届を本部に提出します。
2016年4月に入学してはや3年が経過しました。
単位数も十分で、中間発表も終了している私ですが、仕事と学業の両立が適いませんでした。
4年の期間が許されているのですが、
あと1年継続するという気力もなく、自己の力量の無さを痛感しています。
先生方や同学の皆様には大変お世話になりました。
御礼と感謝の気持ちで一杯です。
JAISTではとても多くのことを学びました。
同学から良き刺激も得ました。
特にSECIモデルは、現在の実務で使用している元祖モデルです。
今後も実務にフォーカスして磨いていきます。
今後は、
JAISTに入学して最初の2年間において、かなり消耗した体力の回復を図りつつ、
さらに仕事や実務に一層精進し、クライアントの皆様と苦楽を共にしていきたいと思います。
« 小規模事務所で外内案件を受任されている先生はスゴイ! | トップページ | 中小企業の現場で感じること… »
「JAIST[大学院]生活」カテゴリの記事
- JAISTの友人からお誘い(2020.03.17)
- JAISTの退学願を提出(2019.06.14)
- JAISTの中途退学(2019.06.11)
- 品川インターシティーへ(2019.03.29)
- 我に学術的才なし(2019.02.18)
コメント