穴八幡宮参拝
先週金曜日の大安に、早稲田にある穴八幡宮に参拝しました。
一陽来復、昨年のお礼参りと今年の祈願です。
毎年、この時期にしか一陽来復のお札を購入することができないこともあり、平日でも大勢の人で賑わっています。
商売の神様です。
場所は東西線の早稲田駅から徒歩3分程度。
早稲田駅から神社に向かう途中、早稲田付属高校があり、近くに早稲田大学もあるようです。
学生街として、学生さんがとても多く、活気がありました。
仮に私が早大大学院で研究することになる場合、毎日のように、穴八幡さんにお参りに行きます。
私の事務所からも程近く、仕事の終わりに寄れる距離としてはjaistよりも便利です。
穴八幡宮の近くに、放生寺というお寺が隣接しており、ここでお参りして、一陽来福というお札を購入しました。
「一陽来復」と「一陽来福」で一文字だけ異なるのが興味深い。
ランチは、いつも決まって『ごんべえ』という手打ちうどん屋さんにお世話になっています。
ここのうどんはとてもおいしく、しかも学生街ということもあり、早くて安い。
うどんには、かやくご飯が付いていて、それで税込み550円というお値段。
お店の中には、早大生と思われるたくさんの学生が進路の話や論文の見直しをされていました。
とても心地よいお店です。
今年も宜しくお願いいたします。
« 【次世代開業組織】弁理士の仕事はテレワークに最適 | トップページ | 特許判例百選[第5版]を購入 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 社労士試験の願書を提出(2022.06.05)
- 中途受任が増加中(2022.04.26)
- 某国スターターの特許戦略を受任(2022.04.21)
- 西村流‼ 次世代の弁理士像(2022.04.19)
- 仕事は早く仕上げるが弊所の強み(2022.04.11)
コメント