英語×中国語×韓国語
秋です、外国語学習の季節です^^;
社労士試験が終わり、来年度の講座が開始するまでの間、脳みそに余裕が出来ましたので、外国語学習を再開しています。
先ず、英語と中国語。
文法を確認しながら、単語と例文を紙に書いて暗記しています。
韓国語もやりっ放しになっていたので、文法を見直して、滝のように、単語と例文を暗記します。
脳みそをフル稼働して、暗記しまくります(#^.^#)
日本語の他に、英語×中国語×韓国語を絶対にモノにしてやるぞ!
中国や韓国の弁理士は、母国語+英語+日本語が外国語能力の標準レヴェル。
私も彼らの貪欲さを見習いたい。
日本産のスーパー弁理士に向けて今日もトレーニングだ・・・
« 【西村流】士業のマーケティングを定義する! | トップページ | 税理士と打ち合わせ »
「多言語習得日記」カテゴリの記事
- 再び語学(2023.10.21)
- 外国語の学習を再開(2023.09.24)
- 日中学院への再入学(2023.06.21)
- これからの弁理士業務(2023.03.17)
- 中国語の勉強を再開(2023.02.28)
コメント