無料ブログはココログ

« ウエブサイトから商標出願の拒絶対応の受任 | トップページ | 【社労士試験】弁理士だけで一生を終わりたくない! »

2020年12月 4日 (金)

とらやの羊かん

毎年、両親に贈り物をしています。

 

両親も高齢になり、何が欲しいのかで迷うことがありますが、

困ったときは、とらやの羊かん。

 

未熟者の私には羊かんの味の良さがわからないのですが、高齢者は羊かんが大好きなようです。

 

とても喜ばれます。

 

 

これからも毎年、夏と冬の時期に、

とらやの羊かんを贈ります。

 

« ウエブサイトから商標出願の拒絶対応の受任 | トップページ | 【社労士試験】弁理士だけで一生を終わりたくない! »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

筒坊さん

コメントありがとうございました。
とらやの羊かんは一度食べてみたことがあります。
甘さの練り物という感じがして、ガキの私にはポテチやチョコレートの方が好きです。

昔、食べなかった和菓子(饅頭やあんぱんなど)は、今は大好物になっています。
そのうち、とらやの羊かんの味がわかる齢になるのかもしれませんね。

こんにちは、筒坊です。

私も、大好きです(私も高齢者になってきたのかも?)。特に、虎屋の羊羹は、他と比べて、とても上品な甘さがあり、非常に気に入っています。時々、以下を買っています。

小型羊羹 「夜の梅」「おもかげ」「新緑」「はちみつ」「紅茶」 1,620円

ぜひ、西村先生ご自身も味わってみてくださいね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ウエブサイトから商標出願の拒絶対応の受任 | トップページ | 【社労士試験】弁理士だけで一生を終わりたくない! »

2023年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

西村知浩の特許事務所

西村知浩のTwitter

西村知浩のInstagram

西村知浩のFacebook