相談者とZOOM面談
ここ1~2週間、毎日、相談者と面談しています。
基本は1時間ですが、30分で済むものも結構あります。
対面式もあれば、ZOOMで開催することもあります。
弊所は有料相談なので、30分で済むときのチャージは1時間の相談料の半額になります。
どうやって、相談者から受任しているかというと、
もっぱらウェブサイトから。
有料相談に移行してから、客筋がとても良くなりました。
ストレスなく、相談を進めることができます。
ところで、ZOOMの背景資料は、ネットに落ちている無料の画像ではなく、自分のオフィスの風景です。
スマホで事務所の写真をとり、利用しています。
本日は、愛知県の事業者と30分面談しました。
先週は、群馬県の中小企業と1時間、ZOOMでビシッと打ち合わせ。
先月は、中国の経営者。
今後も、コロナ関係なく、ZOOMを使いまくることに決めました。
« 近況報告 | トップページ | 知財×労務の実務トレーニング »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 弁理士正林真之先生のご逝去(2025.05.22)
- 大手企業に警告書を郵送(2025.05.22)
- 商標不使用取消審判を請求(2025.05.21)
- 異議申立やる気満々でいたが、ターゲット商標が拒絶審決されていた件(2025.05.15)
- 一人士業で年収1億円の時代(2025.04.16)
コメント