【大相撲】千代の富士-双羽黒
今でこそ、大相撲は見なくなりましたが、小学生から大の相撲ファン。
その中でも、印象的なのが、
(東横綱)千代の富士-双羽黒(西横綱)
199cmの双羽黒。
昔は、小錦以外、外国人はいない世界でした。
面白い取り組みは他にもたくさんありました。
・千代の富士-小錦
・双羽黒-小錦
・北天佑-小錦
・千代の富士-北天佑
・北勝海-千代の富士
・千代の富士-旭富士
・琴錦-北天佑
武蔵丸、大乃国、安芸乃島、益良雄、霧島、琴富士、貴闘力・・・など人気力士のパフォーマンスも素晴らしかった。
関脇、大関、横綱が充実している時代でとても面白かった。
モンゴルの血が入ってきてから、つまらなくなりました。
もうあの時代の大相撲は戻ってこないのかと思うと、とても悲しい・・・
« 【士業の命】あるスキルの徹底 | トップページ | ワンボックス型のタクシーは乗りやすい! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 弁理士正林真之先生のご逝去(2025.05.22)
- 大手企業に警告書を郵送(2025.05.22)
- 商標不使用取消審判を請求(2025.05.21)
- 異議申立やる気満々でいたが、ターゲット商標が拒絶審決されていた件(2025.05.15)
- 一人士業で年収1億円の時代(2025.04.16)
コメント