ツィッター経由で特許出願を受任!
あまり大きな声で言いたくないのですが、ツィッターから弊所を知ってもらい、特許出願を受任することができました。
2021年12月に開始して、毎日、複数のコンテンツを投稿してアカウントを育てた甲斐がありました。
ただ、ツィッターは計画的に活用しないと、時間を大きく浪費することになります。
同業者でもツイッター廃人になっている思われる人も散見されるので、利用時間で区切ることは必要です。
あくまでも弊所ウェブサイトへの入口のひとつとして活用します。
ツィッターには弁理士含む同業者が多数おられ、知財コミュニティが形成されています。
私は弊所ブランディングとして起業家や企業経営者にとってお役立ち情報を発信していくスタイルを維持して、アカウントを育てます。
SNSマーケティングには無限の可能性がありそうだ。
« アスタリスク社の鈴木社長と対話して | トップページ | 弁理士×社労士を生業にする予定の弁理士同業者 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 中途受任が増加中(2022.04.26)
- 某国スターターの特許戦略を受任(2022.04.21)
- 西村流‼ 次世代の弁理士像(2022.04.19)
- 仕事は早く仕上げるが弊所の強み(2022.04.11)
- 土曜日は5件の意見書を提出(2022.04.09)
コメント