久しぶりの更新で申し訳ございません。
5月も一瞬で終わり、社労士試験の願書を提出してきました。
ブログ更新が滞った理由は、仕事が忙しく、時間がなかったこと。
4月~5月はほとんど休みなし。
ある国の特許出願の原稿を大量に作成していました。
やはり知財バブルの外国はとても魅力的。
現時点で日本への出願はありませんが、そのうち依頼につながるかもしれません。
私が関与しているのは、発明発掘⇒出願戦略⇒特許出願の原稿作成。
外国への出願ですので、その国の弁理士が出願代理することになります。
さて、社労士試験の勉強ですが、昨年と比較して、勉強時間が少ない点は否めません。
でも、資格の大原の通信講座で頑張っています。
余計な勉強をせずに、最小限の努力で最大限の効果を目指します。
絶対に今年は社労士試験に合格したい。
弁理士×社労士を生業として頑張りたい。
難関資格の取得は、最も利回りの良い投資だと思います。
下り坂の弁理士業に対して、バブルでストック収入が狙える社労士業を始めたいというのが事業戦略面での動機です。
あと、企業は人材ありきなので、人材の職場環境の改善を支援したいのです。
職場としては製造業・工場を想定しています。
社労士試験に合格できれば、社労士事務所用のウェブサイトを新規に作成し、どんどん更新していきます。
読者の方、楽しみにしておいてください。
絶対に勝つ‼
最近のコメント