社労士試験直前1か月
いよいよ社労士試験が1か月後に迫ってきた。
今年は昨年と比較して、仕事が忙しい分、勉強時間がとれなかったけど最後まで頑張るのみ。
社労士試験に合格して資格試験は終わりにしたい。
知財×労務。
知財も結局はヒトの問題に行き着くわけだから、そのヒトの職場環境がその出来に大きく左右する。
士業事務所も然り。
資格業の一人事務所を独立して、年商1億超えの人は私の知る限りでも5人いる。
弁護士をはじめ、行政書士、司法書士。
面識のない人を含めると、さらに多い。
中小企業診断士、不動産鑑定士、税理士。
そして、私が弁理士として君臨したい。
今日も一日頑張ります。
« 知財はクライアントの経営に貢献してナンボ | トップページ | 大学発明って金にならん?今求められる弁理士とは。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 【1日5時間】法律の勉強を始めます(2024.07.19)
- 5月3日~6日までGW休暇とります(2024.05.03)
- 社労士試験の勉強再開(2024.03.15)
- X(旧twitter)で大反響!社労士顧問契約の予約がわんさか・・・(2023.12.01)
- 第55回(令和5年度)社労士試験終了(2023.08.28)
« 知財はクライアントの経営に貢献してナンボ | トップページ | 大学発明って金にならん?今求められる弁理士とは。 »
コメント