大学の先輩が経営する会社から特許出願の依頼
日大OBが経営する会社から特許出願の依頼を頂きました。
建築構造系の技術分野も私の専門と合致して、このような案件はとても嬉しいです。
だって、多くの同業が営業するなか、私をダイレクトに指名して下さる関係性は士業にとって生命線だからです。
展示会のため、期限は短納期ということもあり、急いで明細書を作成し、特許出願が完了。
士業にとってコネクションは最も大切な要素だと思います。
私の仕事は、弁理士業務が半分、コネクションづくりが半分。
コネクションづくりは一緒にご飯を食べるだけでなく、一緒に何かに向かって挑戦すること、時間を共有することです。
これを見つけることができれば、弁理士として、士業として、とても良い人生が送れると考えています。
« 2キロ減量に成功 | トップページ | 令和4年度(2022年度)社労士試験 成績通知 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本の弁理士や特許の問題点(2023.02.06)
- 真空技術の研究(2023.02.02)
- 日本で最も半導体製造技術に強い特許事務所へ(2023.01.26)
- 数年ぶりの大企業・知財部案件(2023.01.17)
- 一流士業の相談料は1時間4万から5万円が相場(2023.01.12)
コメント